アシアナ航空に機内食が届かないニダ! | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

機内食問題で連日の大規模遅延、アシアナ航空に何があった?
機内食業者変更で大混乱、2日連続で大量遅延
業者変更に伴う準備が不足、遅延は当分続く可能性
 2日午前9時、仁川国際空港から日本の成田に向かう予定だったアシアナ航空機が、機内食の搭載が間に合わないなどの理由で出発が1時間40分遅れた。同日午後5時現在、日本の札幌、中国の西安などに向かうアシアナ航空機の18便が、機内食の搭載を諦めて食事なしで運航した。前日には同航空の国際線80便のうち51便が機内食の搭載が間に合わずに出発が遅延し、36便は機内食を搭載せずに目的地に向かった。
 1日に発生したアシアナ航空の「機内食遅延騒動」が2日目も収まる気配を見せない。航空機の接続待ちなどの理由で18便が遅延(国土交通部〈省に相当〉基準で1時間以上の遅れ)したが、仁川空港の遅延基準(15分)で見ると、ほとんどが予定より遅れて離陸した。アシアナ航空側は「可能な限り早急に正常化させたい」と説明しているが、機内食遅延問題は当分の間続くとみられる。航空機が機内食の問題で大量に遅延するのは異例のことだ。アシアナ航空の機内食に何があったのか。
■機内食の調達先を変更した初日に遅延発生
 アシアナ航空の機内食問題の直接の原因は、同航空と契約を結んだ企業が時間通りに機内食を配送できなかったためだ。
 アシアナ航空は、アジア金融危機(1997年)を機に資金事情が悪化すると、機内食事業の株式20%だけを残して、大部分をドイツ・ルフトハンザ航空系列のLSGに譲渡した。2003年からLSGスカイシェフ・コリアと5年契約を結び、その後2度にわたり契約を延長した。16年にアシアナ航空は今年6月でLSGとの契約を終了させることを決め、新たな機内食調達先を探した。同年末にアシアナ航空は、中国の海南グループ系列のゲートグルメ・スイスと4対6の持ち株比率でゲートグルメ・コリア(GGK)を設立し、今年7月から30年にわたりGGKから機内食を調達することにした。
■業界49位の中小企業に2万5000人分の機内食を任せたアシアナ航空
 今年3月、建設中だったGGKの新工場で火災が発生した。これにより7月からの機内食供給に支障が出ると、アシアナ航空は急きょ中小企業のシャープ DO&COから機内食を調達することを決め、3か月の短期契約を結んだ。企業信用評価会社の情報によると、シャープDO&COは16年に設立された中小企業で、社員数は63人。17年の売り上げは70億ウォン(約7億円)で、アシアナ航空の以前の機内食調達先だったLSGの売り上げ(1889億ウォン=約189億円)の4%にも満たない。最近は2年連続で営業赤字を計上している。外国籍の航空会社に1日3000人分の機内食を供給しているが、アシアナ航空の1日の必要量は2万5000人分だ。大手のアシアナ航空が、売り上げ基準で国内49位の中小企業に2万5000人分の機内食を任せたというわけだ。このため航空業界では「機内食遅延問題ははじめから予想されていたことだ」との声も上がった。
 これについて、アシアナ航空は「生産設備や供給能力には問題はなかった。飛行機への運搬に予想より時間がかかっているのが原因」と説明した。機内食は全て準備できていたのに、配達に失敗した、というわけだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/02/2018070203115.html

アシアナ航空の機内食問題の直接の原因は、同航空と契約を結んだ企業が時間通りに機内食を配送できなかったためだ。
 何だか、アシアナ航空がまたやらかしてますなぁ~
 今度は機内食が提供できない事態にwww

シャープDO&COは16年に設立された中小企業で、社員数は63人。17年の売り上げは70億ウォン(約7億円)で、アシアナ航空の以前の機内食調達先だったLSGの売り上げ(1889億ウォン=約189億円)の4%にも満たない。
 その理由がまた怪しすぎます~
 委託していた企業の工場で火災が発生し、3か月間の短期契約で従業員63人の中小企業に委託することに。
 たった63人の企業に2万5千人の機内食を任せたわけだね・・・
 普通に考えて、無理じゃね?
 まあ、賄賂とかポケットナイナイによる契約とか絡んでいるのでしょうけどねwww

アシアナ航空機内食の協力会社社長が自宅で死亡
 アシアナ航空の旅客機が機内食の調達の遅れから運航に遅延が生じている問題に関連し、同航空と機内食供給契約を結んでいる企業の協力会社の社長(57)が、仁川市内の自宅で死亡しているのが見つかり、警察が捜査に乗り出した。
 2日午前9時34分、仁川市に住む社長の家族から警察に「社長が自宅で死亡している」と通報があった。
 死亡した社長は、アシアナ航空と臨時の機内食供給契約を結んだシャープDO&COに対して機内食を納品する契約を結んでいた協力会社の社長で、死亡する前に、別の機内食納品会社の関係者に、電話で納品問題についての悩みを打ち明けていたことが分かった。
 警察は、死亡した社長が機内食の納品問題で悩んでいたという周囲の証言と遺族の話などを総合し、正確な死亡の経緯を調べている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/02/2018070203177.html
 
 結局、この企業の社長はミスを苦に自殺・・・
 アシアナへの批判がやまず、さらにはパククムホ・アシアナグループ会長へも怒りの矛先が!
 乗客にはクーポン券配布でお茶を濁そうとしているようですが、どうなることやらwww