自営業者の売り上げが12%も減ったニダ! | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

韓国の自営業者、前年比12%減収
イメージ 1
 韓国の自営業者による売り上げが前年比で10%以上落ち込んでいることが分かった。慢性化する内需低迷に加え、昨年好調だった輸出まで成長が止まり、韓国の雇用の25%以上を占める自営業者が直撃弾を受けている。最低賃金引き上げと労働時間短縮などコスト負担が増大する中、売り上げも激減し、零細事業者からは「通貨危機当時よりも厳しい」との声が漏れる。
 檀国大のチョン・ヨンスン教授(経営学)は「自営業者の売り上げ減少は現場で体感する景気が指標よりもはるかに悪化していることを意味する」と指摘した。
 中小ベンチャー企業部(省に相当)傘下の小商工人市場振興公団が野党議員に提出した資料によると、今年1-3月期の全国の自営業者による月平均売上高は3372万ウォン(約333万円)で、前年同期の3846万ウォンに比べ12.3%減少した。零細事業者の比率が高い小売業、宿泊業、学習塾など7業種を対象とした統計だ。韓国の主要クレジットカード会社3社から提供された加盟店売上高統計を基本とし、現金決済の割合を反映して試算した。全国に350万ある自営業者の80%以上のデータを反映している。零細事業者とは、従業員5人未満のサービス業、同10人未満の製造業など零細自営業者を指す。
 業種別では食料・飲料、バッグ・靴・アクセサリー、化粧品などが含まれる小売業の月間売上高が5761万ウォンから3375万ウォンへと44.1%減少し、最も減少幅が大きかった。さらに細かい業種別では、モーテル・旅館・簡易宿泊所などの小規模宿泊業が前年同期の6588万ウォンからほぼ半分の3149万ウォンに激減。家電・ブランド品・中古品流通業も約40%落ち込んだ。趣味・スポーツスクール、カメラ・眼鏡、補習塾・進学塾などもそれぞれ10%以上の減少だった。
 地域別では大邱市(32.6%減)、ソウル市(28.6%減)、世宗市(20.5%減)が20%以上の減少だったほか、大田市(16.0%減)、京畿道(10.7%減)など大都市の減少ぶりが目立った。自営業者の数が多く、競争が激しい大都市が景気悪化による大きな影響を受けたとみられる。
 年初来輸出の伸びが鈍化する中、最低賃金引き上げ、企業投資の減少など短期的な悪材料が重なり、景気が急速に冷え込んでいる。また、家計債務が急激に増え、1500兆ウォンに迫り、各家庭で消費余力が低下していると指摘されている。
 中小企業研究院のノ・ミンソン研究委員は「宿泊、学習塾、外食などの業種で売り上げが大きく減少したことから、消費者が必ず支出しなければならないところ以外にはカネを使っていないことが分かる」とした上で、「不動産ローンの利払いなどで可処分所得が減り、支出を最低限に抑えている」と分析した。自営業者の間では7月から実施される労働時間短縮も減収要因になるとの見方がある。ソウル市鍾路区で24時間営業の飲食店を営む経営者は「ただでさえ景気が悪いのに残業、夜勤まで減少すれば、夜間の来客が減るのは避けられない」と話した。
 専門家は景気活性化に向け、思い切った対策が必要だと指摘する。延世大の金正湜(キム・ジョンシク)教授は「不動産価格を安定させるために内需を委縮させた側面もある。道路などインフラ投資を通じた建設景気浮揚が短期的な解決策になり得る」と指摘した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/06/22/2018062200826.html

 お隣さん、自営業者の売り上げ額が前年比マイナス10%らしいです。

 これってかなりヤバイ状況です!

 韓国では中小企業の数が著しく少なく、労働人口の3割は自営業者なんですよwww

イメージ 2


 先進諸国はだいたい10%程度ですから3倍ほど多い計算。

 詳しくはコチラ⇒韓国経済:自営業者55万人廃業   2010/07/24

 つまり働く人の3割の収入が前年比で1割以上減ったということにwww

 これでは景気が良いはずありませんな。


 それでも、トラオくんは所得主導成長政策を続けていますし、そのうちきっと景気が上るのでしょう~。

 いつ?

 気のせいかな?

 グラフ見ると、トラオ政権誕生とともに自営業の売り上げ減ってる・・・

 となると、トラオくんの任期であるあと4年後以降かなぁ~www