G7、鉄鋼ダンピングで中国牽制 | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

苦境の日米欧、鉄鋼ダンピングで中国牽制 対抗措置検討明記へ

 26日開幕した主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)では、中国の過剰生産が世界に与える悪影響も議論された。とくに、鉄鋼のダンピング(不当廉売)輸出で日米欧のメーカーが苦境にあえぐ中、27日にまとめる首脳宣言では必要に応じ対抗措置を検討すると明記、生産能力拡大を補助金で支援する中国を牽制(けんせい)する。先進7カ国(G7)は経済分野でも対中包囲網を築く。


 「中国はサミット参加国ではないが、『陰の主役』」
 元日銀理事の早川英男・富士通総研エグゼクティブ・フェローはこう語る。

 鉄鋼の過剰生産の解消は進まず、欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長は26日、三重県で記者会見し、「欧州で多くの雇用を犠牲にしている」と懸念を示した。中国政府は、赤字製鉄所を補助金などで支えていると指摘されており、首脳宣言は中国を名指ししないものの、「市場を歪曲(わいきょく)する支援を懸念する」と見直しを求める。

 是正されない場合は、世界貿易機関(WTO)のルールにのっとり、対抗措置を発動する可能性も示す。
 既に、米商務省は25日、中国で製造された鉄鋼製品が不当に安い価格で売られているとして、209.97%の反ダンピング関税を課す方針を決めた。
 首脳宣言では中国をWTOの「市場経済国」と認めるかどうかの判断を見送る。中国は2001年にWTOに加盟した際、当初15年間は非市場経済国と扱われることを受け入れた。

 中国は、今年末までの暫定期間が終われば自動的に「市場経済国」と扱われるべきだと主張するが、認定すれば過剰生産への対抗措置を取りにくくなる。G7は中国に改善を促すが、中国が景気下振れを恐れて構造改革をうやむやにする可能性もある。

 「中国バブルの崩壊は世界経済を奈落の底にたたき落とす」
 大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストはこう警告した。

 一方、首脳宣言には、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の早期発効に向け、各国の国内手続き完了を後押しすると明記する。日EUの経済連携協定(EPA)、米EUの環大西洋貿易投資協定(TTIP)の早期妥結を目指す方針も確認。G7の通商戦略を加速し、巨大自由貿易協定(メガFTA)の主導権争いで中国を牽制する。(藤原章裕)



>26日開幕した主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)では、中国の過剰生産が世界に与える悪影響も議論された。

 伊勢志摩サミット、南シナ海への対応として中国包囲網を築けるか?注目なんですが・・・

 さらに、注目のネタが!

>鉄鋼の過剰生産の解消は進まず、欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長は26日、三重県で記者会見し、「欧州で多くの雇用を犠牲にしている」と懸念を示した。

 中国の鉄鋼過剰生産、不当廉売により、海外メーカーが大打撃を受けていることにして、G7がどのような協調対応をするのか、気になりますね。

>既に、米商務省は25日、中国で製造された鉄鋼製品が不当に安い価格で売られているとして、209.97%の反ダンピング関税を課す方針を決めた。

 米国は反ダンピング課税を決めました!

米政府、中国製耐食鋼への反ダンピング・相殺関税を最終決定

 一部の中国大手鉄鋼メーカーに最高の241%の関税を適用

 米商務省は25日、供給過剰に陥っている鉄鋼の輸入を抑制する一環で、中国、台湾、韓国、インド、イタリアの5カ国から輸入する耐食平鋼に課す反ダンピング関税の最終税率を発表した。

 このうち、台湾を除く4カ国から輸入する耐食平鋼については補助金相殺関税を課すとした。
 中国に課す反ダンピング関税の最終税率は210%で、中国で製造されたすべての耐食平鋼が対象になる。今回の最終税率は昨年12月に仮決定された税率256%に代わるもの。
 補助金相殺関税の最終税率は39─241%。大半の鉄鋼メーカーには39%の税率が適用されるが、宝山鋼鉄(バオスチール)<600019.SS>や河北鋼鉄集団<000709.SZ>など一部大手メーカーには最高の241%が適用される。
 中国商務省は今回の発表を受け、米国の「不合理な」措置に非常に不満があるとし、このことは二国間の協力関係を損うと指摘。「中国政府は公正な待遇を受けるため、企業の権利を保護するために必要なあらゆる措置を講じる」とした。
 米商務省は先週、中国から輸入する冷延鋼板に500%を超える反ダンピング関税を最終決定したばかり。
 中国は、国内鉄鋼業界の余剰生産能力の削減を避けるため、海外で鉄鋼を不当廉売しているとの批判にさらされている。
 このほか、米政府がインドの鉄鋼メーカーに課す反ダンピング関税は3─4.4%。相殺関税は8─29.5%。
 イタリアの鉄鋼メーカー、マルセガグリアに対する反ダンピング関税は92.1%、その他のイタリアメーカーには12.63%が課される。相殺関税は0.5─38.5%。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/post-5180.php

>米商務省は25日、供給過剰に陥っている鉄鋼の輸入を抑制する一環で、中国、台湾、韓国、インド、イタリアの5カ国から輸入する耐食平鋼に課す反ダンピング関税の最終税率を発表した。

 中国だけではなく、お隣さんも対象に!

>「中国政府は公正な待遇を受けるため、企業の権利を保護するために必要なあらゆる措置を講じる」

 中国政府はこれらの対応に不満を高めているようだけど、このような圧力は必要だな。