ハロウィンでゾンビ企業がウロウロ中ニダ! | 晴走雨読

晴走雨読

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

利益で利子充当できない'ゾンビ企業' 32.1%…歴代最高

 昨年の企業成長性・収益性最悪…製造業売上額増加率、60年代以後で最低

 韓国銀行が、5万3000個余りの非金融全体営利法人企業の財務諸表を分析した結果、昨年の企業経営環境悪化で営業利益で利子費用を充当できないゾンビ企業が史上最高値を記録した。昨年の我が国企業の成長性と収益性指標は歴代最低値を記録、グローバル金融危機当時より悪化したことが分かった。

 韓国銀行が27日発表した'2014年企業経営分析'によれば、企業の成長性指標である売上額増加率は昨年1.3%で2002年統計編成以後で最も低い水準を記録した。 グローバル金融危機余波で売上額増加率が2008年18.6%から2009年2.6%に逆さまに落ちた時よりも低い。

◇製造業売上額増加率、60年代以後で最低
 昨年の製造業の売上額増加率は-1.6%で1960年代以後史上最低値を記録した。 製造業で大きい比重を占めている電機電子の売上額増加率は、スマートフォン輸出が大きく萎縮して2013年4.6%から昨年-7.4%に落ちた。 石油・化学業の場合も、オイル価格下落の影響で2013年-0.7%から2014年-1.6%に低くなった。

 パク・ソンビン韓銀経済統計局企業統計チーム長は、"売上額増加率が前年より鈍化したのは、価格要因も大きく影響を及ぼした"として"昨年ウォン/ドル為替レートが前年対比3.8%下落して、生産者物価0.5%、輸出物価0.6%、輸入物価7.5%ずつ全べて減少した"と説明した。
 反面、非製造業の売上額増加率は住宅市場好調で不動産・賃貸業が活気を帯びて、2013年3.6%から昨年4.1%で改善された。
 企業規模別に調べると、大企業売上額増加率は2013年0.3%から昨年-0.4%で減少で転換し、中小企業の売上額増加率も5.6%から4.4%に下落した。
 総資産増加率は、製造業の場合、石油化学、非金属鉱物、金属製品などを中心に2013年5.6%から昨年4%に下落した。非製造業は卸小売業を中心に同じ期間3.9%から4.5%に上昇した。 

 企業の収益性指標である売上額営業利益率も2013年4.1%から昨年4.0%で小幅下落して、やはり史上最低値を記録した。 グローバル金融危機衝撃で2009年4.0%を記録したことと同じ水準だ。
 売上額営業利益率は、製造業が電機電子、石油化学、造船などを中心に2013年5.3%から昨年4.2%に減少し、非製造業は電気ガス業、運輸業などを中心に2013年3.1%から昨年3.7%で上昇した。
 大企業売上額営業利益率は4.7%から4.4%に前年対比0.3%、中小企業売上額営業利益率も3.2%から3.1%に0.1%p下落した。

 売上額税引き前純利益率も製造業(4.7%→4.2%)は下落したが、非製造業(1.1%→2.5%)は上昇した。売上額対税引き前純利益比重は昨年STX、東洋など企業構造調整により出資転換など影響で債務調整利益、資産処分利益などが発生して2013年2.9%から昨年3.3%で上昇した。

◇借金に苦しむ'ゾンビ企業' 32.1%…歴代最高
 営業活動により創り出した収益で金融費用を負担できる程度を現わす比率である'利子補償倍率(営業利益/利子費用)'は、昨年284.5%で前年(283.9%)と似ていた。売上額営業利益率が下落したが、基準金利が昨年2.50%から2.0%に引き下げされて、金融費用負担率がもっと大きく下落、比率が追加で悪くならなかった。
 しかし、企業の営業利益で利子費用を充当できない'ゾンビ企業'比重は昨年32.1%で、2011年統計編成以後歴代最高値を記録した。 利子補償費率が100%未満である企業は2011年31.8%、2012年32%、2013年31.3%、昨年32.1%をそれぞれ記録した。 3年間、営業利益で利子費用を充当ができない企業は'限界企業'に分類される。 

 この中で、営業利益が赤字である企業も100個の企業のうち26個に達した。 利子補償費率が0%未満である区間は2011年25.2%、2012年25.6%、2013年25.4%、昨年26.5%にますます増加することが明らかになった。
 昨年末、国内非金融営利法人企業の負債比率は134.5%で前年度141%より下落したが、借入れ金依存度は31.5%から32.2%に上昇した。
 企業らの経営健康状態を見る負債比率は、製造業(92.9%→89.2%)が非金属鉱物、造船などを除いたほとんどの業種で前年対比下落し、非製造業(195.4%→185.6%)も不動産・賃貸業などを中心に下落した。
 借り入れ金依存度の場合、中小企業を中心に製造業が24.5%から25.3%、非製造業が36.7%から37.4%に全部上昇した。
 パク チーム長は、"負債比率は減ったが、借入れ金依存度が上昇した理由は、企業が海外から原材料を購入する買掛金を減らした代わりに、会社債など短期借入金規模を増やしたため"と説明した。



>昨年の企業経営環境悪化で営業利益で利子費用を充当できないゾンビ企業が史上最高値を記録した。

 ハロウィンだからというわけではございませんが・・・

 お隣さんでは、ゾンビ企業が過去最高に!

 韓国経済 \(^o^)/オワタ  とか盛んに言われてますけど。。。

 いよいよ企業経営がヤバイ状況に陥っていったようだぞ~  オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*


>昨年の製造業の売上額増加率は-1.6%で1960年代以後史上最低値を記録した。

 <#`Д´> 「昨年の企業経営が金融危機以後、最悪の状態ニダ!!」

 特に製造業は、漢江の奇跡とやら以後、最悪らしい・・・

 去年も似たようなこと言っていたけど、確か一昨年の結果は97年のアジア危機の次に悪かったとか言われていたから、それを上回ってしまったということらしいwww

 詳しくはコチラ⇒製造業がヤバイニダ!   2014/10/17

 無能クネちゃんは、相変わらず創造経済とか訳わからないことを抜かしており、経済対策は全くスルー。

 韓国経済界もさすがに危機を覚えて、

 <丶`∀´>ノ 「日本はウリたちとスワップを再開すべきニダね~」

 とか言い始めている・・・

 日韓首脳会談も行われそうな状況で、安倍ちゃんはぜひ「非韓三原則」を貫いてい欲しいものだな。

 しかし、不景気で企業の業績悪化となれば・・・

 黙ってないのが、お隣さんの労働組合だよなぁ~。

 リストラなんて言われたら、それこそフォビヨル連中続出で、韓国ウォッチャーにとっては美味しすぎる展開が期待できるのだけど・・・

大宇造船労組、'賃金凍結など'産業銀行提示した自救計画案受け入れ'手順'

 強硬路線で有名な大宇造船海洋労働組合が、‘経営正常化の時まで賃金凍結、スト活動禁止’等債権団の要求事項を受諾することに事実上糸口をつかんだと分かった。

 政府と債権団は5兆ウォン台不良が発生した大宇造船海洋(042660)に、4兆ウォン台資金を供給する条件として、労組に経営正常化時まで賃金凍結、争議活動自制を要請した状態だ。大宇造船労組は公式的には“スト権を禁止する超法規的な要求に同意することはできない”と話しているが、主債権銀行である産業銀行には受け入れの立場を伝達したと分かった。

 26日大宇造船内部事情に精通したある関係者は、“債権団の要求案を受諾することに事実上決定された”と明らかにした。 大宇造船労組のある関係者は“今日(26日)夜、代議員会議を経て決めること”とし、“現在は賛否が半々正しい道を行くことは状態”と話して受諾可能性が少なくないことを示唆した。
 当初、大宇造船労組は政府側提案を受け入れることができないという立場だった。 労組のある関係者は“争議活動は法が保障する労働3冊中ひとつだが、これをあきらめろというのは超法規的な要求事項”としながら“正常化の時まで賃金を凍結するという条項もやはり‘正常化’という基準が曖昧で同意することはできない”と話した。
 だが、産業銀行がひとまず会社を正常化させなければなければならないと労組を持続的に説得して、世論が大宇造船労組に不利になって、同意案受諾側に枠が決まったと分かった。 大宇造船労組が同意書を書かない場合、直ちに30日賃金が支給されるところに船舶建造と関連した資材購入を出来なくて操業が中断される。

 去る23日慶尚南道、巨済島、玉浦造船所で急派されたチョン・ヨンソク産業銀行構造調整本部長は、このような状況を考慮して、大宇造船労組に28日まで同意の有無を決めろと通知した。 債権団は、大宇造船労組が自救計画案に同意しない場合、大宇造船の資金難が深刻で法廷管理を申し込むなどの方案を模索しなければならないと明らかにした。
 チョン・ヨンソク本部長は、“大宇造船に大規模資金を供給するには、当然構成員の苦痛分担が必要だ”とし、“労組もこれに対して基本的に同意していて事態の深刻性をよく知っている”と話した。
 産業銀行の他の関係者は“債権団と労組が長い間もめごとを行うほど、大宇造船の流動性が余裕があるんじゃない”とし、“28日決定が最終決定”と強調した。 労組と折衝する可能性も全くないと言い切った。 この関係者は“自救計画に同意するかしないかの問題であって、妥協案はありえない”と強調した。

 一方、産業銀行は去る23日大宇造船に対する支援方案および3ヶ月間進めた実態調査結果を発表する予定だった。 産業銀行は、輸出入銀行と共同で有償増資1兆~2兆ウォン、新規貸し出し2兆~3兆ウォンなど合計4兆ウォンほどを大宇造船に支援する計画だった。 だが、発表前日である22日大統領府で開かれた経済金融対策会議、いわゆるソ別館会議でチェ・ギョンファン経済副総理が“支援に先立ち労組同意書を受けなければならない”と話して支援計画が保留された。

http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2015/10/26/2015102602031.html

>強硬路線で有名な大宇造船海洋労働組合が、‘経営正常化の時まで賃金凍結、スト活動禁止’等債権団の要求事項を受諾する

 なんてこったい!

 会社存続より、自分たちの要求をすることで有名な韓国労働組合。

 その中でも武闘派で有名な大字造船労組が政府と債権の要求を飲み、経営が悪化した自社が立ち直るまで、賃金凍結、スト禁止を受け入れた!?

 キミららしくないぞ~!

 確かに、大字造船は海洋プラントの呪いとやらが襲っているらしく、危機に陥っているのは知っている!

 詳しくはコチラ⇒アイゴー!海洋プラントの呪いニダ!   2015/07/17

 しかし、それはアホな経営陣が損益無視で海外プラント受注に走ったためであり、キミら労組は何も悪くない。

 今からでも、遅くはない!

 すぐにストライキ&工場封鎖で大暴れするべき!

 それこそ、キミらが生き残る道。

 そして、我々ウォッチャーの腹筋を崩壊させる展開なんだよ~

 頼むよ~もっと頑張れよ~大字労組www