老師の忠告! | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

クルーグマン教授:歳出削減は有害、財政引き締めは失業増やす

  3月4日(ブルームバーグ): ノーベル経済学賞受賞者で米プリストン大学教授のポール・クルーグマン氏は、財政政策の引き締めについて、「失業を大幅に増やす」リスクがあると述べ、米景気拡大を持続させるために歳出増を訴えた。
  クルーグマン氏は、MSNBCテレビのジョー・スカーバラ氏が行った共同インタビューで、「歳出削減を続けて景気回復を阻害するのか、米経済が必要とする資金をせめて使うことを目指すのか、それが現時点で極めて重大な問題だ」と語った。インタビューはPBSが4日、ブルームバーグテレビジョンでは5日に放映される。
  クルーグマン氏はまた、財政の引き締めがなければ、「かなり確かな」景気回復の下地が整っていただろうと発言。「米経済は需要不足に苦しんでいる。つまり、いかなる種類の歳出削減も現時点では有害な影響を及ぼすだろう」と警告した。


>ポール・クルーグマン氏は、財政政策の引き締めについて、「失業を大幅に増やす」リスクがあると述べ、米景気拡大を持続させるために歳出増を訴えた。

 クルーグマン老師が!!

 米国の自動強制歳出削減に反対してますな~~w

 米国経済に、ほんの少し光差してきたのに・・・

>財政の引き締めがなければ、「かなり確かな」景気回復の下地が整っていただろうと発言。「米経済は需要不足に苦しんでいる。つまり、いかなる種類の歳出削減も現時点では有害な影響を及ぼすだろう」と警告した。 

 需要不足!

 正しく、日本が進んできた道ですからね~~

 今年9月までに850億ドル(7.6兆円)も削減したら・・・  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル