貯蓄銀2ヶ所早ければ週末‘退出’…今年営業停止8個越えるか
不良貯蓄銀行二ヶ所が年内退出する展望だ。 京畿相互貯蓄銀行とW貯蓄銀行が、早ければ来る28日営業停止するものと見られる。 これら貯蓄銀行を含めば、今年総8ヶ所の貯蓄銀行が門を閉めることになる。
27日金融圏によれば、京畿・W貯蓄銀行は退出前最後通告である経営改善命令を履行できなかった。 金融当局は、国際決済銀行(BIS)基準自己資本比率が1%未満なら、適正な時期是正措置の中で最高強度である経営改善命令を下す。
通報された金融会社は、45日中に資産売却・買収合併(M&A)・増資などの経営正常化計画を通じて、BIS比率を5%以上に高めなければならない。 京畿貯蓄銀行とW貯蓄銀行はすでにタイムリミットがすぎた状態だ。 BIS比率は、9月末基準京畿貯蓄銀行が-6.81%、W貯蓄銀行が-4.07%だ。
構造調整方式は、先立って営業停止された振興貯蓄銀行の場合と同一になされる可能性が高い。 週末を利用して営業停止した後、ブリッジ貯蓄銀行で契約移転する方式だ。
これら貯蓄銀行は、預金保険公社へ渡ることになれば今月の初め設立されたブリッジ貯蓄銀行であるイェ・ハンソル貯蓄銀行への編入が最も有力だ。 イェナレ、イェス、イェソル貯蓄銀行で受け入れる場合、または新しいブリッジ貯蓄銀行を新しく作る場合などの方案もある。
5000万ウォン超過預金者の被害は、最小化される展望だ。 予報関係者は"京畿貯蓄銀行とW貯蓄銀行預金の中で5000万ウォン超過額は微小だ"と話した。
一方、今年営業停止した貯蓄銀行はソロモン・未来・韓国・1週・トマト2・振興貯蓄銀行などだ。
http://news.donga.com/Economy_List/3/01/20121226/51859599/1
>京畿相互貯蓄銀行とW貯蓄銀行が、早ければ来る28日営業停止するものと見られる。
おやおや、またまた貯蓄銀行が2行破綻ですか~~。
>通報された金融会社は、45日中に資産売却・買収合併(M&A)・増資などの経営正常化計画を通じて、BIS比率を5%以上に高めなければならない。
そういえば、10月のトマト2が破綻した時、まだ11行が自己資本がマイナス状態ニダ!なんて言ってましたから、その時に改善命令を受けたけどダメだったってことですかね。
しかし、わずか45日で自己資本マイナスからプラス5%まで改善しるニダ!って言われても無理ですよね。
>5000万ウォン超過預金者の被害は、最小化される展望だ。
いくら、ペイオフ対象外の預金者が少ないとはいえ、こんなに簡単に破綻させて大丈夫なのかね?
>これら貯蓄銀行は、預金保険公社へ渡ることになれば今月の初め設立されたブリッジ貯蓄銀行であるイェ・ハンソル貯蓄銀行への編入が最も有力だ。
大手銀行が受け入れ拒否している状況で、優良債権と不良債権を分けて再建させるブリッジ銀行とやらを作ったみたいだけど、そのブリッジ銀行自体危険らしいし・・・
いや~、自己資本マイナスの貯蓄銀行に驚かなくなった自分自身に驚きなんですが、貯蓄銀行破綻については、その後の経営陣のハチャメチャ振りが、毎度笑わせてくれるので楽しみですw