中国のCITIC、傘下信託の商品で利払いに遅れ
[北京 24日 ロイター] 中国最大級の投資機関、中国国際信託投資公司(CITIC)は24日、系列の信託会社で富裕層向け投資商品の利払いが遅れていることを明らかにした。
この信託商品は鉄鋼会社向け融資が裏付けになっているが、信託会社の取締役はロイターに対し、鉄鋼会社の資金フロー問題の解決に向けて地方政府や銀行とともに対応していると話した。「支払いのために担保入札の手続きに入りたくない。地方政府が信頼でき共同で解決にむけて措置を講じられるよう望む」と述べた。
CITIC信託によると、湖北省にあるこの民間鉄鋼会社は総額7460万元(1198万ドル)の利払い不能に陥っている。CITIC信託は鉄鋼会社への融資資金として13億3000万元を投資家から調達。金利は期限によって異なるが平均で年10%となっている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK826293220121224
中国Citic信託:利払い間に合わず、鉄鋼会社利子不払い
12月24日(ブルームバーグ):中国最大の政府系投資会社、中国国際信託投資(Citicグループ、中信集団)傘下のCitic信託 は、信託商品の投資家に対する半年に1度の支払いが間に合わなかった。鉄鋼会社がローンの利子を支払わなかったためだという。
Citic信託が21日にウェブサイトで発表したところによると、同鉄鋼会社は鉄鋼 価格の下落と損失計上を受けて、7460万元(約10億円)の利払いができなかった。この結果、Citic信託は信託商品向けの最新の支払いができないとしている。支払い期日は20日だった。
このCITICって会社は、国有企業みたいだね。
1979年、鄧小平氏提唱の下、中国の対外的な窓口としての役割を担い中国政府100%出資にて設立された国有企業で、設立来30数年を経て、中国最大級の政府系投資信託会社へと拡大・発展している。
事業内容は、金融事業、不動産及びインフラ事業、建設関連事業(設計及び建築工事)、資源及びエネルギー関連事業、製造業、情報産業事業、トレード事業、サービス業と多岐に亘っており、総資産は2兆人民元を超す巨大企業であるらしい。
そんな国有企業傘下の信託会社が、投資家への利払いが遅れている=デフォルトしたらしい。
>湖北省にあるこの民間鉄鋼会社は総額7460万元(1198万ドル)の利払い不能に陥っている。
その理由が、鉄鋼会社の利払い不能のためか。
>同鉄鋼会社は鉄鋼 価格の下落と損失計上を受けて、7460万元(約10億円)の利払いができなかった。この結果、Citic信託は信託商品向けの最新の支払いができないとしている。支払い期日は20日だった。
鉄鋼会社の破綻理由は鉄鋼価格の下落。
そう言えば、中国政府が国内の過剰生産業界は生産削減目標を作るアルヨ!なんて記事があったな。
詳しくはコチラ⇒『中国:生産削減目標公布!』 2010/05/31
http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/25938726.html
特に、製鉄業や鉄鋼業、セメント業などは過剰生産すぎて、中央政府は地方政府に生産停止にするアル!ってお達しを出してたな~~w
そんな状況から2年が経ち・・・
>信託会社の取締役はロイターに対し、鉄鋼会社の資金フロー問題の解決に向けて地方政府や銀行とともに対応していると話した。
鉄鋼会社の経営が傾き始めたんだろうねw
そこで、投資した方は地方政府にどうにかするアル~って言っているみたいだね。
いや~、中国内需企業の崩壊が、いよいよ投資家たちに波及しはじめているのかな?