TPP推進に税金をつぎ込んでいた | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円

 「電通」と業務契約

 「読売」「朝日」「日経」「毎日」「産経」の全国五大紙3月31日付に掲載された環太平洋連携協定(TPP)に関する政府広報に国民の血税1億4000万円が使われていることが分かりました。本紙の問い合わせに内閣府大臣官房政府広報室が答えました。
 政府広報室はこの広告を5紙合わせて2500万部に掲載。業務契約は大手広告代理店、電通と結んでいます。
 政府広報は、「日本はTPP協定交渉参加に向けて関係国と協議を行っています」として、協定参加への世論づくりを狙っています。
 この間、全国紙は「TPP国内調整のテンポが遅すぎる」(「日経」2月24日付)、「米韓FTA 日本はTPP参加で巻き返せ」(「読売」3月16日付)と題する社説を掲げ、TPP参加に向けて世論をあおってきました。
 また、3月8日~31日にかけて東京新聞や北海道新聞などブロック紙、北國新聞や大分合同新聞など地方紙の計49紙にも半ページを使って、TPPに関する政府広報が掲載されました。この広告も電通との業務契約でつくられ、1億円がかかっています。


 赤旗もたまには役立つなw

 なるほど、大手各紙に1億4000万円、地方紙に1億円の税金を電通を通じて渡すことで、TPPの世論作りをしていたのか・・・

 まあ、各紙のTPP賛成記事は、はっきり言って気持ち悪かったのだが、このように広告費をもらうと政府の犬になるのだな。マスゴミ共は・・・

 キミ達にとっては、選挙のほうが儲かるだろう~~。

 麻生内閣の時みたいに、民主党バッシングして選挙にしたほうが良いと思うけどな。