ランニング&ダイエット日誌.38 | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。


昨日、ハーフマラソンに出場してきました!

結果は、1時間47分52秒・・・自己ワースト2番目の記録という散々な結果でした。。。

5キロごとのラップタイム

0-5キロ 20分41秒
5-10キロ 24分18秒
10-15キロ 25分06秒
15-20キロ 28分29秒

1月のフルマラソンンのラップより遅い結末になるとは・・・

練習はしっかり積めてましたし、体調も悪くありませんでしたので、かなり自信を持って臨んだレースだったので、目標5キロを22分ラップで1時間35分以内を目指していたのですが。。。

スタートから3キロ過ぎまで急激な下り坂のため、最初の5キロの入りは早すぎるというものでもありませんでしたが、7キロ過ぎから全く体に力が入らなくなり、ペースが全く上がらない状態に。

さらに最後の3キロは急激な上り坂。歩く事はなかったのですが、余裕もありませんでした。

問題は、今回の失敗レースの原因が自分でも全くわからないことです。

確かに昨日は快晴で気温も高めだったのですが、脱水にも気をつけて水分補給も十分行いましたけどね。

いつもならレース翌日(本日)は疲労困憊になるのですが、今日は疲労も蓄積しておらず、普通に10キロ走れました。。。

益々、昨日の不調の原因がわからない。

理系人間であるオイラは原因不明というのが一番嫌な事で、対処方法が見つからず悩んでしまいます^^;

とりあえず、1月のフルマラソンに向けて、練習方法を距離を踏むものから、やや質を高めるものに変えて見ようと思います。

①インターバル走と坂道ダッシュ
週2回、ポイント練習として。本来なら体重が目標の58キロになったところで始めようと考えていたトレーニングですが、心肺機能向上のため今後取り入れていきます!

②筋トレ
筋トレは大の苦手でして継続できないのですが、レース中背筋の弱さを感じたので頑張って継続していきたい!

③間食を止める
甘いもの大好きなオイラは、帰宅後のトレーニング前に間食をしていたのですが、それを廃止します!

以上3項目を1月まで続けていく所存でございます~~w