欧州の高債務国は見返りを期待すべきでない-フィンランド財務相
3月3日(ブルームバーグ):フィンランドのカタイネン財務相は3日、巨額債務を抱える欧州各国の政府が競争力と財務の健全性を強化する措置を受け入れたとしても、その代わりに有利な条件を引き出せると期待すべきではないと述べた。
同相はヘルシンキでのインタビューで、「こうした国々が受けられる利点とは、市場での信認が高まるということだ」と指摘。「義務をきちんと果たしたからといって、それに対する見返りを他国から受けることはできない。自国経済が健全になり、債務の金利が下がることから利益は受けられる」と語った。
カタイネン財務相が所属するフィンランドの与党、国民連合がヘルシンキで4日主催する会議には、ドイツのメルケル首相やイタリアのベルルスコーニ首相らユーロ圏の中道右派政党の首脳らが参加し、域内の安定に向けた措置について話し合う。同相は、この会議が11日と24日に開催される欧州首脳によるサミットを前に意見を調整する場になり得ると説明した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=atciMOotA8wc
小さい頃から、人に借りたものはきちんと返せと教えられてきたオイラとしては、カタイネンくんの言っている事に激しく頷いてしまうのですがw
>フィンランドのカタイネン財務相は3日、巨額債務を抱える欧州各国の政府が競争力と財務の健全性を強化する措置を受け入れたとしても、その代わりに有利な条件を引き出せると期待すべきではないと述べた。
債務国:多額の借金を抱えてるのに、努力してるのだから、金利下げろよ!このヤロー~~~
カタイネン:キミ達ね、そうやって努力していることで、周囲から信用を得られるようになるの。
そうすれば、勝手に金利が下がるから。
債務国:カタイネン!なに堅い事いうてんねん!。 (ただこれが書きたかっただけwww)
まあ、欧州の朝鮮人、もといギリシャ人にはこのようなまともな論説は通じないのでしょうねw
ドイツが賛成するとは思えませんから、欧州サミットでも結論はでないだろうな~~~。