エルピーダ:複合メモリー開発で米スパンションの技術取得 | 晴走雨読

晴走雨読

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

エルピーダ:複合メモリー開発で米スパンションの技術取得

 3月4日(ブルームバーグ):公的支援で再建中のDRAM会社エルピーダメモリはこのほど、破たんした米スパンションからフラッシュメモリーの技術資産とイタリア・ミラノの研究開発拠点を譲り受けた。新規の収益源開拓が狙いで、同メモリーとDRAMの技術を組み合わせて携帯端末向けの「複合型メモリー」を開発する。フラッシュ単体事業には参入しない方針。
 4日付日本経済新聞朝刊の報道を一部認める形で、エルピーダ広報担当の坪井一呂志氏が明らかにした。日経は投資額を30億-50億円とし、エルピーダが複合型メモリーを2011年から国内で生産する考えだと報じたが、坪井氏は日経報道よりも「取得額ははるかに小さい。生産に踏み切るかも未定」と述べた。取得の具体的な時期や金額 は明らかにできない、としている。
 エルピーダ株価は小反発し、前日比42円(2.6%)高をつけている。一方、指標となる日経平均株価は0.2%安から0.03%高で推移している。
 みずほインベスターズ証券の石田雄一アナリストは関連して「複合型メモリーの開発に成功し量産に踏み切れば、他社との競争上でプラスになり、新たな収益源確保にもつながる」と評している。
 スパンションは、05年に米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)から分離・独立して発足。携帯電話などに組み込まれるNOR(ノア)型のフラッシュメモリーを主軸にしていた。
 しかし、韓国サムスン電子や東芝などが高いシェアを持つ大容量のNAND型フラッシュに押されたことなどで、昨年3月に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用を申請していた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adbZA1HLHi_0

 日本企業を応援する私としては、最近のエルピーダの好調ぶりは嬉しいかぎりです。o(^▽^)o

 詳しくはコチラ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/18966465.html
         http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/19008503.html
         http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/24127292.html

>公的支援で再建中のDRAM会社エルピーダメモリはこのほど、破たんした米スパンションからフラッシュメモリーの技術資産とイタリア・ミラノの研究開発拠点を譲り受けた。

 せっかくの円高ですし、海外資産の買収は良い事です。

 米スパンション社は、破産していたようですね。 技術開発への投資は大賛成です!