HTVがISSから離脱 11月2日に消滅へ
今年9月に打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送した日本の無人補給機「HTV」初号機が31日未明(日本時間)、任務を終えてISSを離れ、自力飛行を再開した。順調に行けば11月2日早朝、南太平洋上で大気圏に再突入して消滅する。
HTVはこれまでISS日本実験棟「きぼう」の隣の棟にドッキングした状態で、滞在中の飛行士が食料や日用品を運び出すなどしていた。今月30日に荷物室の入り口が閉じられ、代わりに積まれた不用品はHTVとともに廃棄される。
31日未明、HTVは米国とカナダの飛行士が操作するロボットアームでISSの約12メートル下まで移動。宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター(茨城県)の管制員と連携し、ベルギーの飛行士が遠隔操作でエンジンを動かした。
直前に発見された宇宙ごみ(デブリ)との衝突を避け、ISSからの離脱は当初予定から約1時間半遅れた。ISSの運用にかかわる上垣内茂樹・JAXA計画マネージャは「HTVのシステムは問題なく完璧(かんぺき)に動いた。このままなら再突入も大丈夫だ」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091031/scn0910310825001-n1.htm
>国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送した日本の無人補給機「HTV」初号機が31日未明(日本時間)、任務を終えてISSを離れ、自力飛行を再開
前から気になっていたHTVですが、任務を終了して今後は大気圏に突入して消滅するらしい。
HTV、ご苦労さま&そしてありがとう!
ドッキングしたのが、9月18日。
その時の記事はコチラ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/21319121.html
日本の技術力に、ワクワクしました。今後も、引き続き行われるようですので、今回の計画がうまくいった事は、本当にうれしいな。o(@^◇^@)oワクワク