橋下知事 グッ!ジョブ!! | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

橋下知事、ユーチューブで情報発信 費用をかけずに広報強化

 大阪府がインターネット上の動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」による府政情報の発信を始めることが12日、分かった。費用をかけずに広報能力の強化を目指そうという橋下徹知事の発案で、同日から始める。
 府は、昨年7月末にラジオとテレビによる情報発信を廃止しており、その代替手段として活用する。若者たちに絶大な人気を誇るYouTubeを使うことにより、情報をよりわかりやすく伝えるのが狙いだ。
 当初は、橋下知事への突撃インタビューのほか、公園を整備するボランティアの募集案内など約20の動画を配信。府のホームページからも閲覧できる。将来的には橋下知事の定例会見の動画配信も行いたいとしている。また、今年度内にはヤフー動画にも公式チャンネルを開設する予定で、動画による情報発信を推進する。
 YouTubeは米インターネット検索大手、グーグル傘下のサービスサイト。自由に無料で動画の配信、閲覧ができ、文部科学省、農林水産省などがすでに利用を始めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090212/lcl0902121347001-n1.htm(産経新聞より)


 橋下知事、面白い。まさしく既存のメディア(マスゴミ)を無視する情報発信だ!

 今後のマルチメディア化を早速実践している。師匠の言葉ですが、「レガシーメディアは生き残る事ができない」そんな時代を思いっきり進んでいる♪
 麻生首相も、今後はマスゴミの取材は受けない!youtubeにて、私の演説は発信するなんて言って欲しいなぁ~~~♪(まだネット世代ではない方たちがいますので無理ですけど。。。)

 まあ、橋下知事はかなりマスゴミに叩かれたから、余計かもしれないが。

また、ペーパーレス(広報誌等を使わない)というのは、かなりコスト削減になる。大阪府は今期黒字化するという記事も載っていた。このような、地味だが確実にコスト削減する努力は、企業にしろ行政にしろ大切ですね。