上眼瞼形成術(短冊状挙筋腱膜弁法:挙筋腱膜前転+余剰皮膚切除)抜糸時 | TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
株式会社形成技研代表取締役

皆様こんにちは。
上眼瞼形成術(短冊状挙筋腱膜弁法:挙筋腱膜を利用した重瞼作成術+余剰皮膚切除)

他院で反転眼窩隔膜で重瞼作成したのですが3ヶ月でとれてしまったとのことです。
反転眼窩隔膜弁法は組織がしっかりした人には良い手術だとは思います。

今回はこれで取れてしまったので同じ術法は選びません。
挙筋腱膜で重瞼作成しました。
向かって右が軽度の眼瞼下垂でしたので挙筋腱膜を前転固定して、

余剰部位で瞼板前の眼輪筋・皮膚を固定しました。
余剰挙筋腱膜にスリット入れないと眼輪筋を固定できません。

その他、引っ張り具合が分からないのです。

腱膜を皮膚まで差し込むと食い込み不自然だと言った意見がありますが、

『遊び』を持たせれば食い込みません。

緩ませないためには皮膚まで差し込んだほうが長期経過は良いですよ。
挙筋腱膜使ってますから一重に戻ることは無いです

術直後ですがほとんど腫れていません。
高周波メスを適宜使用してます。
抜糸時と術直後の変化もほとんど無いと思います。

にほんブログ村 美容ブログへ
 にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
 にほんブログ村 美容ブログ 美容医療へ
 にほんブログ村 美容ブログ 美容情報へ