挙筋腱膜弁法としていますが、挙筋腱膜から連続する膜様組織が瞼板前にありまして
その組織を挙上、皮膚・眼輪筋に配置します。
何を言いたいのかといいますと、
挙筋腱膜を前転しなくとも、皮膚・眼輪筋に動的線維組織を配置出来るということです。
元々、瞼の開きは良好ですから、挙筋腱膜の前転固定は不必要です
瞼板前の膜様組織を丁寧に挙上すれば良好な固定源になります。
術後2ヶ月で重瞼高の左右差(向かって左が狭い)が出ました。
この修正は重瞼線頭側の余剰皮膚を若干除去するだけです。
仕上がってきました