肖像画のシャトルの再現 | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回は現在いただいている


いくつかのご依頼の中の1つ


18世紀のドイツの肖像画の夫人が手に持っている


シャトルの再現の中間報告です。


画像資料をいただきました。



ガレージの工房


手の大きさと比較するとかなり大きいですね。


換算してみますと


長さ 5インチ=127mm 幅 1 5/8インチ=41mm で


厚さは海外のジャンボシャトルの比率で計算しますと


厚さ 1インチ=25mm


となります。


また、木彫はロココ様式の唐草模様で


木彫のために本体の厚さは 3mm 程度必要かと思いますので、


内内は 19mm 


と言うところでしょうか。


樹種はドイツトウヒ(ホワイトウッド)、ペア、ヨーロピアンメープル、シカモア


などが考えられますが、色合いと工芸品に多用されるものと言うことで


ペアで良いかと思われます。




次に絵画の静物がデフォルメされているかもしれないので


他の肖像画のシャトルをウエブで調べました。



ガレージの工房



ガレージの工房



ガレージの工房


どれも似たような大きさです。






そこで実在するシャトルで18世紀のものを探しました。


こちらのサイト にありました。



どうやら実在するようです。





製作は大きいので、削りだしではなく加熱矯正で


曲げてみます。


実用性も考慮して先端は閉じようと思います。







現在、材料調達と共に唐草模様のデザインに取り掛かっています。


もう少し進展したら記事で紹介させていただきます。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村