こんにちは
今回は少し前に記事に書いた、古美塗装についてです。
最近、ホームセンターの塗料コーナーには
古美塗装用の塗料が置かれている所もありますが、
tetugetaは塗装系の組み合わせで金古美塗装をしています。
参考にされる方は自己責任でお願いします。
この二枚貝は少しわかりにくいです。
左が金古美塗装で、右がメッキゴールドのままです。
別角度から
更に
小さい方の二枚貝の方がわかりやすいです。
こちら
右が金古美塗装で、右がゴールドメッキのままです。
別角度から
更に
こんな感じですが、
オリジナルチャームも同じように金古美にしています。
塗装仕様は
ゴールドメッキ塗装スプレー 8回(8方向からスプレーします)
ラッカー系のクリアースプレー(ホームセンターコーナン製) 4回
です。
塗料のメーカーが違うと塗装系が同じでも
違う仕上がりになる場合がありますので、
試しながら採用してください。
ゴールドメッキのままでクリアーを塗る場合は、
タミヤのエナメル系クリアーを塗っています。
また、埋め込み用のパーツはゴールドメッキのままにする場合は
水性アクリル系のクリアーを塗っています。
埋め込まないパーツの場合は水性アクリルクリアーの場合、
乾燥後でも一緒に置いておくと、
パーツ同士がくっついてしまいます。←パーツをいくつかダメにしました。
今では作り置きをしないで埋め込む前に
水性アクリルクリアーを塗装しています。
同じメッキ感覚のスプレーでもシルバーは
この仕様では銀古美塗装になりませんでした。
研究中ですので、良いものができましたら
紹介しますね。






