貝殻レジン(その1) | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回からパーツの製作です。


前回、完成した型を使用します。


まずは二面型を普通に使ってマーブルに着色してみます。


こちら



ガレージの工房



注入口とエア抜き孔をふさがないところまで


レジンを流します。



ガレージの工房



ガレージの工房



ガレージの工房



単純に透明レジンだけで仕上げる場合でも


こうしておくと型を組んでから流すレジンの量が


少なくて済むので、流動性が悪いときでも


短時間で流し終われます。


パールや別のパーツを埋め込む時はこの段階で


何層かに分けて流します。


今回はマーブルに着色します。


型を組んでからマーブルにするにはエア抜きを


大きくする必要がありますし、


どんなふうにマーブルになるか見ながらできませんので、


この方法が楽です。


透明のシリコンを使用すれば多少は見ながらできますが、


値段がお高いので無理です。




着色は今回、Mrカラーのブルーを使用しました。


レジン4g程に2滴入れました。


それをインジェクター(注射器)に移します。


こちら


ガレージの工房



これで深さや位置を変えながら注入します。



ガレージの工房


使用後は即座に純アセトンを何度も吸って出しての洗浄をします。


こうしないとすぐに詰まって使えなくなります。


こちら


ガレージの工房

少し空気を入れて何度か振って中のレジンを溶かし込みます。


あとは乾燥させればOKです。




次回は型を合わせて注入します。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村