貝殻の型取り(その7) | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回はいよいよ脱型です。



ガレージの工房

下から取ると楽に取れます。


型枠を外しますと


こちら


ガレージの工房


型枠の隙間に入ったシリコンがはみ出ています。


丁寧につまんで取り除きます。



ガレージの工房


次に角をカッターナイフで落とします。



ガレージの工房

これはシリコンが型枠の面に表面張力で盛り上がっている部分を


取り除いたほうが置いた時に安定するのと、


二面合わせを輪ゴムで固定する時に


ゴムの締め付け力を片寄らせないためです。



いよいよ型を分離します。


ドキドキワクワクします。



ガレージの工房

ゆっくりと様子を見ながら剥がします。


ゆっくりとしないと、もし離型剤の塗りが甘い箇所があった時に


上手く「せん切り」されません。


「せん切り」の意味は「引き裂く」に近いかな。


剥がしたのがこちら


まず、二枚貝(その1)



ガレージの工房



ガレージの工房


二枚貝(その2)



ガレージの工房


ガレージの工房



つづいて


巻き貝(その1)



ガレージの工房


ガレージの工房



巻き貝(その2)



ガレージの工房


ガレージの工房


上手くいったようです。



次回はレジン注入の前処理です。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村