こんにちは
今回は自作の道具を紹介します。
こちら
水平台です。
真上から
作り方は、ベニヤ板を三角に切って、隅に孔をドリルで明けます。
次にネジとナットを用意します。
M 3×30
孔の下面にホットメルトでナットを接着します。
ナットの中にホットメルトが入らないように注意します。
もし入ってしまったら硬化後にピンセットなどで取り除いてもう一度接着します。
表面にレジンが着いてもはがしやすいように
PP(ポリプロピレン)のクリアファイルの切れ端を
セロテープで貼ります。
で、どのように使うかといいますと、
こいつを上に載せて
真上から見て
気泡が赤い円からずれていたらネジを回して高さを調整し、
このように
同心円になるようにします。これで台は水平です。
なぜこんなものを作ったかといいますと。
テーブルが水平でないとレジンを流した時に決壊しやすいからです。
ガレージの工房のテーブルは会社のお古を貰ってきたのですが
反っているのです。
更に、ガレージの工房の冬場の必需品、
硬化促進のためにこちらを使用しています。
ガレージは外気温とさほど変わらないのでとても寒いです。
ペット用ヒーター
これの表面はかなりでこぼこで、そのままでは使い勝手が悪いのです。
そこで、このように
水平台を並べてレジンを流して、
このように
保温カバーをして硬化させます。
保温カバーは昆虫用のケースの蓋です。
適度に換気されますし、ほこりの落下も防げます。
いかがでしょうか。











