ボートレースファン集まれ!
鉄兵衛の部屋へようこそ
ボートレース戸田・SGボートレースクラシックの5日目が終わり、優勝戦のメンバーが決まりました

まずは5日目を振り返りたいと思います

一般戦での1コースの1着率はほぼ予測通りでしたが、準優勝戦は1勝のみに終わりました

1勝のみの原因分析は控えますが、風向きが原因の1つと言えそうです

埼玉に住む僕は、7年振りの戸田でのSG開催ということで、地元・桐生順平選手の優勝戦進出を願っていました✨
準優勝戦では2着を走る場面も見られたものの、惜しくも3着でした💧
また、今日は今節SG初参戦の広島支部・大上卓人選手が嬉しい水神祭を挙げました😃
大上選手の上がりタイム1'47''2は、準優勝戦11レースを勝った兵庫支部・吉川元浩選手と並ぶ今日の最速タイムです🛥️✨
このSG初勝利を機に、大上選手の更なる飛躍を願っております❕❗️
それでは本題に入らせていただくと、いよいよ明日はボートレースクラシック最終日です

僕は明日は1日本場で観戦いたしますが、待ち遠しいと同時に、クラシックが終わってしまうのが切ない気持ちが入り交じっています

ここからは最終日のメインである優勝戦のデータを公開いたします

まず、戸田では昨年から前節まで1号艇が16回連続で優勝していることをお伝えしておきます

次に、前回のブログと同じく過去2年間に遡り、進入コース別の入着率を掲載いたします💡
上の表をご覧いただくと、優勝戦で1コースから発進した場合の勝率は74%とかなり高い数字が出ています

しかし裏を返せば26%は負けているということです

その負けている理由は色々あると思いますが、風向きごとの入着率を調べてみました💡
最後に優勝戦の予想を載せてブログを締めたいと思います

先日のブログ、ボートレースクラシック 支部から優勝選手を見抜くで名前を挙げた選手の中から、唯一、兵庫支部・吉川元浩選手が優勝戦に進出しました🛥️💥
今回のブログのデータに載せたように戸田の優勝戦では1コースが活躍しています

また、戸田の優勝戦で1号艇の連勝が続いていること、過去のボートレースクラシックでも1号艇の優勝が目立ちます

さらに、準優勝戦では吉川選手のみイン逃げを決め、今日のベストタイム1'47''2を出していることから、頭は吉川選手で勝負したいと思います

6号艇・徳増秀樹選手の前付けと、攻め手の強襲により苦しいイン戦になることは重々承知しています

相手は現時点では決められませんので、中途半端ではありますが頭のみの予想とさせていただきます
