ボートレース戸田を攻略 水面の特徴 | ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファンのブログ作者:鉄兵衛がボートレースに関した内容を綴っています。
舟券は回収率100%超えを目指すべく日々奮闘中!
ボートレースはスポーツとしてもギャンブルとしても楽しめる公営競技です♪

おやすみなさい!
ブログを書いてこれから寝る鉄兵衛です。

今回はボートレース戸田の水面について書きたいと思います。
舟券攻略のヒントが隠れているかもしれないので要チェックですよ♪


・競走水面は戸田漕艇場の西端を使用。水質が淡水なので気象条件の影響を受けにくく、波も通年穏やかなのが特徴。また、戸田の水面は狭いと言われますが、横幅の距離は107.5mで、実際、全国24場の中で1番狭い造りです。選手によってはこの狭さを苦手とする場合もあるので、舟券を買う際は当地の成績を確認した方が良いでしょう。


・水面が狭いが故に、スタート直後の1マークでは6選手が集まるので、迫力ある1周1マークは戸田のレースの見所です。水面際の1マーク付近で観戦すれば、手に汗握る白熱したレースが見られますよ。

・チルトは全国24場の中で唯一、-0.5・0・0.5の3種類のみ。また、水面の横幅の狭さと、1マークがホームストレッチ側に寄っていることで、スタート直後のインは窮屈な為、とてもターンがしづらいです。それにより、イン逃げが難しく、3・4コースのセンター勢の活躍が目立ちます。

・GIII以下の競走で行われる、第2レース『ウインウイン2』と、第7レース『ウインウイン7』は本命レースです。1号艇か4号艇は実力上位の選手、それ以外の艇はB級選手(そのうち実力やモーター上位の選手が1名か2名)の対戦で、比較的当てやすいレースと言えます。

以上、ボートレース戸田の水面及び特徴でした!
少しでも舟券を買う際の参考になれば幸いです。
Zzz・・・


☆いつもお世話になっております☆
JLCさんはこちら
ボートレース戸田さんはこちら
BOATBoyさん公式Twitterはこちら