本場観戦記 inボートレース多摩川 | ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファンのブログ作者:鉄兵衛がボートレースに関した内容を綴っています。
舟券は回収率100%超えを目指すべく日々奮闘中!
ボートレースはスポーツとしてもギャンブルとしても楽しめる公営競技です♪

こんばんは!
今日は風が強すぎて、舟券やヅラなど色々なものが飛ばされた鉄兵衛です。

昨日のブログでもお伝えした通り、今日はボートレース多摩川に行ってまいりました!

いつもは1人ぼっちで観戦することが多い僕ですが、今日はBOATBoyで記事を執筆している三島 敬一郎さんと一緒に舟券作戦を楽しみました。
僕にとって三島さんはかけがえのないボートレース友達です!

さて、三島さんとお昼頃に多摩川で合流後、少しレースを楽しんだ後に腹ごしらえ。
腹が減っては舟券買えぬと言いますからね!
食事は多摩川名物の牛炊を奢っていただきました!


牛肉とネギのハーモニーが絶妙で、スープに浸っている牛炊は美味しく、体にも良さそうなグルメと言えますね♪
ご馳走さまでした!

食事後は、舟券を買いつつ、お互いの近況を話したり、三島さんのボートレース哲学を聞いたりしながら過ごしたのですが、楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。

やがて僕にとってのメインレース、準優勝戦12レースがやってまいりました。
1号挺には得点率トップの埼玉支部・大豆生田 蒼選手がいて、ここは頭で勝負。
相手には2・3・4号挺を選びました。


いざスタートが切られると、3号挺 樋口 由加里選手にまくりを仕掛けられ、①大豆生田選手は4着に敗退となりました。
そして悲しいかな僕の勝負舟券は強風とともに散っていきました。ヒューッ

3連単の配当は44,010円。
僕は舟券をハズしたものの、さすらいの舟券勝負師三島さんはものの見事に的中!
素晴らし過ぎます!
おめでとうございました(^_^)

今日は僕は、大豆生田 蒼選手の勝利の女神ならぬ“勝利の野郎”にはなれませんでしたが、三島さんの勝利の野郎にはなれたかな!?

参考までに僕の今日の舟券収支を載せておきます。
購入レース数 9レース
的中レース数 2レース
回収率 74%


今日のボートレースコーデ(笑)
パーカー WEGO
パンツ tk.TAKEO KIKUCHI
靴 G.H.BASS
バッグ no name
腕時計 SEIKO


☆いつもお世話になっております☆
JLCさんはこちら
ボートレース戸田さんはこちら
BOATBoyさん公式Twitterはこちら