本場観戦記 inボートレース戸田 | ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファンのブログ作者:鉄兵衛がボートレースに関した内容を綴っています。
舟券は回収率100%超えを目指すべく日々奮闘中!
ボートレースはスポーツとしてもギャンブルとしても楽しめる公営競技です♪

前回のブログにも書きましたように、今日はボートレース戸田に行ってまいりました!
天候は夏日に近い快晴で、絶好のボートレース日和♪


日なたぼっことかしてたら思わず眠くなっちゃいそうです。
Zzz・・・
ムニャムニャ・・・
Zzz・・・
スミマセン。
寝てました(+_+)

つまらない冗談はさておき、戸田本場に着き入り口に入るとピッタリ開門の時刻でした。
きっとボートレース戸田さんが僕の到着に開門時刻を合わせてくれたのだと思います!
『違うだろー』って声が聞こえてきそうですが、前向きに考えるようにします! 笑

場内に入ってからは、まずは指定席を確保しました。
2か月振りくらいに指定席を利用したのですが、シートが新しくなってました。
座り心地も良かったですよ♪


その後は、Twitterでウインビー&ウインクが紹介していた『冷やし中華』を食べました。
少し早いお昼ご飯です。
この冷やし中華、美味しかったのであらためてブログで紹介したいと思います。


それから1FのメディアギャラリーでTODA CLUBの入会手続きを終え、再び指定席へ。
TODA CLUBって何?と思われる方がいらっしゃるかもしれないので、こちらもあらためてブログで紹介させていただきます。

席に戻ると隣におじちゃんが座っていました。
その方は群馬に住んでいて、3日間泊まりで戸田に来ていると話してくれました。
羨ましいなぁ、僕もそんな生活したいなぁと思いながら話を聞いていました。

そして6レース発売中には優勝戦出場選手インタビューを見ました。


6号挺 桐本 康臣選手の『4・5・6のボックスを買ってください』というコメントがファンの笑いを誘っていて印象的でした♪

さてさて、今日の戸田は前半6レースまでは全くイン逃げが決まらず、イン受難の流れだったものの、後半戦から流れが変わることはよくあることです。
はっきりした理由は分かりませんが、番組編成や風向きの変化などが原因かもしれませんね。
今日の戸田もそのような流れで、後半戦は6レースのうち5レースがイン逃げ決着でした。

また、今日は戸田の最終日で優勝は1号挺 鈴木 勝博選手でした。
鈴木選手、優勝おめでとうございました!
記念すべき700勝目を優勝で飾るなんてカッコ良いですね(^_^)


優勝戦終了後にステージRivaにて、優勝者インタビューを見て本場を後にしました。

参考までに今日の僕の舟券の成績を書いておきます。
購入レース 6レース
的中レース 2レース
回収率  48%
以上です。

次回は多摩川で、女子戦を観戦の予定です!


☆いつもお世話になっております☆
JLCさんはこちら
ボートレース戸田さんはこちら