館林の城沼に注ぐ鶴田川。所要で館林に出かけたついでに、つつじヶ丘公園近くでお蕎麦を食した後、散策。おりしも 「第12回こいのぼりの里まつり」(3月25日~5月10日)の真っ最中。市内5か所に大小5,000匹を超えるこいのぼりが乱舞しています。ソメイヨシノは終わりでしたが、八重桜が満開でした。


希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ


21日は3月下旬並みの冷え込みとか。にもかかわらず、太田市の「韮川・休泊(にらがわ・きゅうはく)後援会」の参院選に向けた事務所開きが開催され、52人が参加しました。会場いっぱい、立錐の余地もない参加者で熱気あふれる集会に。
群馬選挙区のたなはしせつ子さんもあいさつに駆けつけてくれました。「物価が上がり、給料が上がらず、年金が下がり続ける中で、来年消費税増税強行されたらたまりませんよね!大企業の内部留保を吐き出させるなど、賃上げと、社会保障の改悪ストップへ、共産党の頑張り時。比例5人と私、たなはしせつ子を国会へ!」と力強く挨拶すると、大きな拍手が。たなはしさんが握手して回ると「体に気を付けてがんばって❤」とあたたかい声援が寄せられていました。


希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ


③21日午後、水道山から雨上がりの桐生市街地を臨む。雨に洗われて清々しい街並み。その向こうの山並みは八王子山系です。明日はいい天気になるかな?


希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ


④我が家の庭のモッコウバラと日本サクラソウ


希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ 希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ



⑤22日、麦の穂が風に揺れていました。


希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ