人生の終盤期を輝かせる最高のデイサービスの選び方。

デイサービスコンシェルジュの藤塚鉄平です。


皆さんは

周りに合わせて自分を演じているうちに、

そこから抜け出せなくなってしまったことはないですか?


皆さんは

周りの多くの人が自分のことを不細工であると判断している中で

自分は不細工ではないと思い続けることができますか?



今回の清原の薬物事件。

やっぱり…と思った人も少なくないと思います。


番長、怖い、乱暴…そんなイメージで思われてきた清原。

この清原は素の清原だったのでしょうか?

周りが作り上げた結果だったのでは?




人は無意識のうちに周りからの先入観に合わせて

動いてしまう生き物だそうです。

{31028C3A-3ADF-4977-87F3-17B109E5D3D4:01}


認知症の重度の人は、

なにも理解していないと決めつけていませんか?

なにも判断できないと決めつけていませんか?


皆さんも認知症になる可能性はあります。

その時にどのように扱われたいですか?


決めつけず、寄り添う気持ちを持ってください。

認知症を理解しようとしてください。

それは自分のためでもあります。


これから認知症の方の割合は増えていきます。

街で偶然出会う確率も増えていくでしょう。


目の前で人に迷惑をかけている人がいる。

その時に認知症のことを知っているだけで

その人に悪気がないことは気づけます。

ストレスが減ります。

上手に対応できれば、周りの人にかっこいいと思ってもらえるかも(笑)


なにより周りの人の先入観が認知症の人をもっと重度にしていくことを

知ってほしいと思います。