人生の終盤期を輝かせる最高のデイサービスの選び方。

デイサービスコンシェルジュの藤塚鉄平です。


さて、約束通りデイサービスの種類を数回に分けて

お伝えしていきたいと思います。


今回は


規模


デイサービスにも色々な規模があります。


定員が10人以下の民間の家を使ったようなところから

50人以上の体育館のようなところ。



小規模のデイサービスは家庭的な雰囲気なところが多いです。

職員も利用者も少ないので、顔と名前が覚えやすい反面

人間関係がせまいので、気に入らない人がいると辛いかもしれません。


大規模のデイサービスは、人がたくさんいるので

好きなタイプを自分で見つけてることができます。

反面、人を覚えにくかったり、広くて落ち着かない

といったこともあります。



もちろん、小規模でもにぎやかなところもありますし、

大規模でも落ち着いた空間を作り出しているとこもあります。


見学をして

居「たい」空間だったのか

逢い「たい」人がいたのか

を確認して下さい。


一つだけ覚えておいたほうが良いのは


デイサービスには看護師が常駐している

または、必要な時にいつでも駆けつけることができる状態

である必要があります。


ただ、定員10名以下のデイサービスは

看護師がいなくても営業ができるんです。


やはり、何かあったときの為に看護師がいるところを

選んでください。


定員10人以下のデイサービスに行く場合は

看護師がいるかどうかの確認が必要です。