忠良の葬式☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

二十年以上にわたり続いた島津家の家督争いがようやく終結し、
島津貴久の鹿児島の内城入城から暫くたったある日のこと。


貴久の父・島津日新斎忠良は、貴久や家臣団にこう宣言した。

忠良、

「私、日新斎こと梅岳常潤在家菩薩は、無辺の大願を成就するため、

往生することに決めた。
○月×日に往生するから懃に供養してやって欲しい。
何、心配するな準備はもう完了しておるからな。以上。」

慌てた貴久や家臣団は再三にわたり忠良を説得し、何とか思い止まらせた。

忠良は往生を思い止まるかわりに家臣団に、忠良に対し島津家繁栄のために、
忠誠をつくすことを誓わせ、
記念に空の厨子を火葬し、供養の施行をした。

生きながら自分の葬式を行った島津忠良。

因みに本人はこの葬式から16年後、77歳で没した。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 島津氏中興の祖、島津忠良

 

 

 

ごきげんよう!