知恵伊豆のユーモア☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

承応から万治年間(1652-1659)にかけて、

長崎奉行を勤めた甲斐庄正述の妻は、松平信綱の従姉妹(姪とも)であった。

そんな関係で、信綱と正述は親しかったので、

二人はよく会っていたのだが、ある日の信綱邸での饗応で正述はふと思った。

「今出てきた芹焼き(芹を酢に煎じたもの)は、

焼いていないのに『焼き』というのはおかしくないか?

『芹煎』とか言うべきだろう。」

それを聞いた信綱、
「焼いていないものを『焼き』というのが不審と言うが、

あなた自身にもそんな不審なものがあるではないか。」

「??」

「あなたの頭の月代(さかやき)は、誰が焼いているのですか?」

ここで正述、
「なるほど、自分にも焼かないのに焼くというところがあるのに、

そこには思いが至りませんでした。」

と納得。一同大笑い。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 知恵伊豆、松平信綱

 

 

 

ごきげんよう!