六郷政乗 (ろくごう まさのり) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

六郷 政乗(ろくごう まさのり)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。出羽本荘藩の初代藩主。



ー 生涯 -
永禄10年(1567年)、六郷道行の長男として生まれる。天正15年(1587年)、出羽国横手城の小野寺義道の配下(仙北七人衆)に属し、秋田実季と戦った。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原征伐に参陣したため、出羽国内にあった4,500石の所領を安堵された。天正20年(1592年)、文禄の役では肥前国名護屋城に在陣した。 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは東軍に与し、西軍に与した小野寺氏を攻撃した。戦後の慶長7年(1602年)、その功績により常陸府中1万石の所領を加増移封された。慶長19年(1614年)からの大坂の陣にも参加し、戦功を挙げた。その功績により元和9年(1623年)、最上氏が改易された後を受けて、その旧領である出羽国本荘に2万石の所領を加増移封され、本荘藩の藩祖となった。
寛永11年(1634年)4月28日、本荘にて没した。享年68。家督は長男の政勝が継いだ。三男の政直は200俵を与えられて旗本に列し、四男の政秀の子孫は後に600石の旗本となっている。


以上、Wikiより。



六郷政乗