吉田孝頼 (よしだ たかより) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

吉田 孝頼(よしだ たかより、明応3年(1494年) - 永禄6年(1563年))は、戦国時代の武将。長宗我部氏の家臣。弟に吉田重俊。子に吉田貞重、吉田周重。



ー 生涯 -
1518年に長宗我部国親が土佐岡豊城に復帰すると、孝頼は国親の妹を妻として迎え、智謀に優れていたため、参謀として国親に仕えた。仕えた後は謀略を以って長宗我部氏の躍進に一役買うのである。1526年、長宗我部国親は娘を香宗我部秀義に嫁がせる約束であったが、それを本山茂辰に嫁がせた。国親の違約に秀義は激怒し、国親討伐の兵を挙げた。しかし孝頼は出家して詫びたため、香宗我部氏は本山氏にその軍を向けたという。これは、香宗我部氏と本山氏を争わせ、弱体化を謀る謀略であったといわれている。また、長宗我部氏の軍制の基本である「一領具足」を考案したのも孝頼といわれている。
その後も長宗我部氏の知恵袋として活躍し、1563年に病死した。


以上、Wikiより。



吉田孝頼