高森 惟直(たかもり これなお、生年不詳 - 天正14年(1586年))は、安土桃山時代の武将。肥後国、阿蘇氏家臣。高森城主。子に高森惟居。高森氏は南北朝時代より肥後国阿蘇郡高森城主を務めていた家柄であり、阿蘇氏でも重臣の地位にいた。
天正14年(1586年)からの阿蘇合戦において、主家の阿蘇家が島津家に属することに反発し、大友家と結んだ。そのため、島津家重臣の新納忠元に居城高森城を攻められる。惟直は大友家に援軍を要請したが、それより前に新納軍と城外決戦に臨んだが、敗北。城兵は200人以上の戦死者を出し、惟直も討死してしまった。のちに高森城は落城した。
以上、Wikiより。