川上忠克 (かわかみ ただかつ) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

川上 忠克(かわかみ ただかつ、永正4年(1507年) - 文禄元年(1592年))は島津氏の家臣。川上栄久の子。子は川上忠頼、川上久朗。通称は源三郎、又九郎。入道して「意釣」。官位は上野介。
島津氏の庶流川上氏の一族で、兄の道堯が病身であったために家督を継ぎ、祖父以来の領地である串木野の30町を領した。
天文年間頃、自らの次女が薩州島津氏の島津実久の後室であったため、実久に与していた。しかし、実久が島津貴久と争って没落すると天文8年(1539年)8月、貴久に降伏した。貴久にこのとき、甑島に流刑に処されたが、3年後に罪を許されて島津氏の家老となった。


以上、Wikiより。



川上忠克