海野幸義 (うんの ゆきよし) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

海野 幸義(うんの ゆきよし、生年不詳 - 天文10年(1541年))は、戦国時代の武将。信濃国小県郡の国衆。父は海野棟綱、通称は小太郎、左京大夫。



ー 略歴 -
滋野三家の海野氏の嫡子。天文10年(1541年)5月13日、甲斐国の武田信虎・信濃小県郡の村上義清・信濃諏訪郡の諏訪頼重連合軍が滋野領に侵攻し、同月23日の海野平の戦いにおいて棟綱方は敗退し(「神使御頭之日記」)、幸義は戦死し、棟綱は上野国に敗退し関東管領の上杉憲政を頼った。
『甲陽軍鑑』では、永禄4年(1561年)に幸義の娘は武田晴信(信玄)の三男竜芳(海野信親)に嫁ぎ、竜芳は海野氏の名跡を継承したという。


以上、Wikiより。



海野幸義