2021-08-20_keihan-diagram.pdf

 

京阪の9月の変更のもう少し詳しい時刻が発表された。

 

あれだけした予想は全部ハズレ。

ま、こんなもんだ。

まさか、淀屋橋で特急と快速急行が完全続行だとはね。


それじゃ、京橋では快速急行の乗車はほとんど見込めない。

淀屋橋2番線を確実に使わなきゃいけなくなる、と、却下した案だ。

 

 <予想ダイヤ>


ま、接続は違うんだけどね。

快速急行は香里園と樟葉で接続。

 

快速急行は京都側で初めて意味を成す。

本数を増やす事が主な目的の運転だ。

 

出町柳での準急、京橋での普通は完全15分間隔。

 

特急が14分開くから、準急はホントは香里園から丹波橋まで逃げ切れるんだけど?

そこは枚方市で時間調整。

 

 

15分おきになった分、特急は、七条手前の減速がとれて、四条まで早くなるのは当たり前。

出町柳では準急につかえたり、快速急行と入れ替わりになったりしてる。