やっと完成したよぉ。
阪和線と阪急京都線を中途半端に残して、近鉄をちまちまとやった。
今回の変更は時刻表本が発売されないみたいで、ちびちびやるしかないんだ。
本数の少ないところからやればいいのに、興味の高いとこからやったから、なおさら時間かかった。
平日。全体はこちら。
リリースには特急の削減や夜間の減便しか書いてなかったと思うけど、実際には
全時間帯にわたり、特急と快速急行の速達化が行われている。
大和西大寺生駒間でかなり寝てたから。
阪神は変更しないのに、結構変わる。
石切退避を瓢箪山退避に変更したり。
東生駒発と大和西大寺を入れ替えたり。
阪神側から見て、行先の変更はない。
でも、近鉄から阪神に直通する列車は変わるところもある。
9時前にあった、石切で各駅停車(普通)が各駅停車(準急)に抜かれるという珍現象はなくなるね。
15時前から17時過ぎにかけて、東花園始発大阪難波行準急という珍列車ができてるね。
(追記)
近鉄時刻表2021、7/16でした。
遅!
名古屋線なんか基本変わってないみたいだし、チェックしてからやった方が早いので、阪急の方やるかね。