[阪神]

公式発表はこちら

 

土休日は快速急行全8両化? 芦屋は終日通過。

平日は停車とある。8両でも2両切り離すの?

 

御影で普通を区間特急に接続するってことは、ダイヤが寝るってこと?

 追記:分かりました!神戸三宮の改良工事が完成しても、ダイヤ改正が行われていなかったので、直通特急は元町で時間調整、わざと快速急行に乗り換えできないようになっている。(1番線から3番線への乗り換えが不便だったため、わざと乗り継げないようにしていた)

これを改善すれば、普通は高速神戸―御影間で1分強繰り上がり、区間特急に乗り継げる。

阪神発表の区間急行の時刻、山陽発表の普通列車の時刻から、パターン変更はおろか時刻のずれもないと考える。

 

青木始発の区間急行が登場。

 

平日昼間の快速急行今津停車。

 

今の阪神電鉄平日朝のダイヤグラム

 

 

[近鉄]

公式発表はこちら

 

名阪特急の時間短縮・・・って、どうやって?

名古屋行は、急行の津や伊勢若松での時間調整をなくせば。

大阪難波行は鶴橋手前での徐行を解消すれば、いけそうだ。

 

今の近鉄名古屋線平日昼間のダイヤグラム

 

 

[山陽]

公式発表はこちら

 

下りS特急の新設。

しかも東須磨停車。

 

朝は普通霞ヶ丘行からS特急に種別変更。

その間に直通特急に抜かれる。

 

今の山陽電鉄平日朝のダイヤグラム