先日、高野山へ行きました。
まず乗ったのはこれ。2000系ズームカー。
懐かしい。椅子が豪華でやわらかい。
昔は、この系と言えばほぼ高野山行だった。
今は本線の普通運用が主。。。
快速急行で橋本へ。
乗るのは10時15分発の「天空1号」。
橋本駅はJRと南海の駅だが、南海は4,5番線しか使わない。
1つのホームに、前と後ろで、2編成を止めることもある。
表示幕まで「天空」w
橋本を出発。
ここから単線。
カーブが多く、車輪の音がすごい。
もちろんスピードもゆっくりだ。
ちょうど紅葉のシーズンで、車窓からの景色はこんな感じ。
10時59分。極楽橋4番線に到着。
人がいなくなった後、正面から天空を撮る。
奥には紫こうやの姿も。
しばらく待っていると、1番線に“はなみずき”が来た。
極楽橋からケーブルカーに乗った。
写真は高野山で撮ったもの。
帰りはケーブルカーに乗らず。道中でこんな画が撮れた。
極楽橋15時20分発。“さくら”。
15時40分の天空4号に乗ってもよかったんだけど、2000系はもう十分だった。
やっぱり各駅停車に乗らないと、各駅の様子なんかは確認しにくい。
すれ違い設備の撤去された下古沢、まだそんなに古びた感じはしなかった。
紀伊清水など、ホームと列車の段差が大きい駅もあったみたい。