おはらい横町&おかげ横丁の次です。

 

伊勢神宮に戻り、今度は、伊勢神宮・内宮に向かいました。

 

内宮こと「皇大神宮(こうたいじんぐう)」は、太陽神にも

たとえられ八百万の神の最高位に立つ「天照大御神」

おまつりした、神社の中でも別格とされているお宮です。

<主婦の友社 お伊勢まいり  参照>

 

スタートは、「宇治橋鳥居」です。

 

全長100メートル以上の宇治橋を過ぎて

手水舎で口・手を清めます。

 

その後、五十鈴川御手洗場が見えてきました。

ここで、五十鈴川の水で手を清めます。

 

手水舎の水と違い、冷たく清々しい感じがします。

 

ここから、 「御正宮」を目指して歩きます。

途中に見どころがいっぱいあります。

 

瀧祭神

 

風日折宮

 

 

荒祭宮(天照大御神が祭られています)

 

 

さて、目的地の内宮・御正宮に到着。

 

 

石段で登る階段付近からは撮影禁止区域です。

御正宮の中は、20分ほど滞在しましたが、

何か空気が違う感じがしました。

 

参拝が終わり、 「参集殿」で休息を取りました。

近くに、鯉のいる池などを見学。

 

 

 

参拝を終えて、宿泊をするYHに向かいました。

YH(ユースホステル)で、晩御飯が無い為、

外で食べる事になります。