久々、館腰-岩沼 のある踏切に来ました。
撮影目的ですが、858レ→855レ の
通称:岩沼貨物 ですが、

最近、EH500-901
限定運用に入っていると情報がありました。

久々に901号機(通称:クマイチ)を撮ろうと
こちらに来ました。



ここでの撮影は1年以上のブランクが
ありましたが、何本か撮影すると勘が戻って
撮影をする事が出来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-01
列番不明 EH500-41牽引 貨物列車


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-02
244M

E721系4両編成の常磐線・浜吉田行普通列車です。

先頭はP32編成。



719系使用の常磐線・浜吉田行を見た時には
チョッとだけ驚きました。

今年3月のダイヤ改正から、亘理-浜吉田間
が、津波被害から復興し開通しました。

浜吉田駅周辺は、津波の直撃を
受けましたが、建物の被害は見た目は
少なく感じました。でも、またあの規模の
津波が来たら・・・


移転工事をするにも、常磐道と交差するので
工事は難航しそうな区間です。

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-03
440M

719系4両編成の東北本線・白石行普通列車です。

先頭はH30編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-04
3050レ

EH500- 8牽引の貨物列車です


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-05
ミツカンコンテナ

水色・オレンジ色のミチカンのロゴが

入ったコンテナです。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-06
ヤマト運輸のコンテナで最近新しい「ロゴ」の

入ったコンテナを見かけます


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-07
3584M

719系使用の快速 仙台シティ-ラビット4号 

先頭はH39編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130815-08
5090レ

EH500-51 牽引石油輸送(タキ)貨物列車



さて、目的の901号機がなかなか来ません。
30分待っても来ません。


別の情報があったので、ここでの901号機
撮影を諦めて、
場所を移動しました。