帰省途中、順不同になりますが
JR東日本・郡山工場の敷地内を
覗いてきました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130814-11

久々に行くので
ど忘れして道に迷いながら何とか到着。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130814-14


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130814-13

14系客車・E653系が見えましたが・・・

E653系の左側にある車両が何なのか
その時は分かりませんでした。


後で調べてみると、新潟地区の485系の
置換え用のE653系のようです。
デザインが一新されています。

14系は、廃車前提で郡山工場に来たと
言われています。


そして・・・
奥に気動車が見えます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130814-12

これは、以前JR北海道で活躍した
51系客車を改造したキハ141系です。
この車両は、JR東日本に売却され、
2013年冬にJR釜石線で運転される
「SL銀河鉄道」で使用
される車両に
改造されます。


先頭に、キハ142-201(旧 オハフ51 30)

後には、キハ143-155+キハサ144-101+
キハサ144-103
 が連結されていると
思われます。


この車両は、単純な客車ではなく、
動力付き客車として使用されます。
陸中大橋付近の北上山地の急勾配を
DE10の補機なしで運転される見込みです。