7月27日、DJ雑の情報と、お友達からの
情報から、E6系の甲種の撮影に出撃しました。

まずは、相模貨物で停車中の撮影・・・


同業者? 近所の方? が近くの広場に
集まっていましたが、


が・・・

E6系の姿が見えません。


相模貨物駅に停車していたDE11 2003を撮って、
平塚駅近くの相模(馬入)川に架かる馬入橋に
向かいました。被る事は無いので安心して
待っていましたが、
待てども来る気配なし・・。


練習と称して、E231・233系、EF200貨物を
撮りましたが、待てども来る気配なし。

そんな事状態で待つ事40分。

同じ橋の別な場所で構えていた人が
「予定よりも1時間前に通過したようです」
と言われてショックが・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130729-01
相模貨物駅に停車中のDE11 2003ディ-ゼル機関車。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130729-02
相模(馬入)川に架かる馬入橋を
通過するEF200-19牽引の貨物列車。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130729-03
相模(馬入)川に架かる馬入橋を通過する
E231系10両編成車両。個人的には
10両編成でも長いとかなじますが、
こちらでは短いと言われています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-130729-04
相模(馬入)川に架かる馬入橋を通過する
E231系15両編成車両。
さすが、15両編成だと長いです。


運良く教えてもらえたので良かったけど、
声をかけてもらえなかったら、どれだけの
時間待っていた事か・・・


馬入橋の撮影地は、個人的に気に
入っちゃいました。別の機会に撮りに
来ようと思います。


ただ、ひと言・・・


残念だった・・・