http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11330651840.html
記事の続きです。
大船駅で撮影後、
京浜東北線・根岸駅に向かいました。
お盆期間中は貨物列車の運転休止が
多い中、石油輸送はお盆・お正月・5月の
連休など、休みも関係なく、曜日の通に
転されます。
根岸駅に到着した時には、
EF210-124、EF200-16が
停まっていました。
貨物列車の運転に合せて
山手駅・関内駅で撮影をしましたが、
関内駅で、EF64 1026の単機回送が
通過した時は慌てました。
横浜スタジアムで横浜×阪神の
試合があったので、関内駅は
賑わっていました。
【根岸駅】
運転されていました。奥がEF210-124 (5079レ)、
手前がEF200-16(8777レ)です。
お盆期間でも石油輸送「タキ」牽引
貨物列車の運転はありました。
コンテナを牽引して、機まわしをしている
神奈川臨海鉄道のDD5519
ディーゼル機関車。
お盆期間でもこの貨物列車の運転は
ありました。三菱のISOコンテナが
見えます。
【関内駅】
横浜線から直通運転している205系電車
単機で関内駅を通過して根岸駅方面に
向かって行きました。突然のことなので
携帯カメラで何とか撮影が出来ました。
後で調べたら、この時間帯にEF64の
単機回送がある事を知りました。
8777レ・EF200-16貨物列車 機関車に
「影」が入っていますが撮れただけでも
満足です。
【山手駅】
貨物列車。牽引機はEF64 1026です。