震災関連でJR四国から
アンパンマントロッコと付随車の
キハ185系を使用した列車が、
宮城県をスタートとして震災地を
中心にDE10や電気機関車が
牽引する形で運転されました。
その返却が7月12日に東海道線を
通ると言う情報を頂いたので撮影に
出かけました。仕事前になりますが、
撮り鉄をしてきました。
この貨物に東芝物流の虹柄のコンテナが
搭載されています。
おはようライナー新宿22号 185系A2編成
4090レ EF66 33 牽引貨物列車
アンパンマントロッコが来る前に
EF65・66牽引の貨物列車、
ライナー系の列車を撮りました。
そして・・・
EF65 2077が牽引するアンパンマント
ロッコ列車が来ました。1分遅れていたら
東海道本線の列車がホームに入線し
被ってしまう所でした。
トロッコ列車が見えました
EF65 2077-キクハ32 502 (四カマ)
-キハ185 26 (四カマ) 編成
キクハ32 502 (四カマ)です。
使用されたキハ185 26 (四カマ)です
8863レ EF65 2077-キクハ32 502 (四カマ)
-キハ185 26 (四カマ) 編成 後追い写真
トロッコ列車ですが、四国から輸送された時と同様に
アンパンマンや他のキャラクターが描かれている
部分は隠されていました。これは、東京都を通る時に
広告条例があって隠さないと違反になるからです。
7月12日ですが、4090レにEF66 33牽引と言う
情報があったので、その時間まで待って撮り鉄を
して、仕事に行きました。