最後に、海芝浦駅から国道駅途中下車をしました。


国道駅のガード下が情報誌などで見て、一度行って
見たがったのです。ホームから街並みを見ると、
下町の雰囲気が感じられました。
ガード下ですが、
お店は数店しかありませんでしたが、昭和の時代を
思い出す街並みでした。


以前は、気軽に行ける路線でしたが、現在は、
地方ローカル線のように本数が少なく
大川支線の
ように日中は運転されていない、
土日祭日は
極端に本数が少ないなど、手軽に乗れる路線では
ないです。
計画を立てて乗る事を学びました。


今回、通勤時間帯に乗りましたが、鶴見駅スタートでなく、
浜川崎駅スタートは、ラッシュを少しでも避けられることも
学びました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120407-32

国道駅



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120407-33
国道駅ホームから見た風景



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120407-34
国道駅ガード下の様子



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120407-35
乗り鉄の終点、鶴見線 鶴見駅