http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11143263427.html

記事の続きです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-01
3571M 快速仙台シティーラビット1号

701系F2-106(通称 幕車)+E721系P41編成




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-02

列番不明下り EH500-31


701系+E721系の快速列車ですが、701系が
仙台地区で人気がある701系F2-106編成
(通称 幕車)が先頭でした。方向幕が
LEDでなく、幕になっています。快速仙台行 の幕
撮る事が出来ました。


回1レの撮影後、長町駅で701系+E721系の快速と、
貨物列車を1本撮影後、一度仙台駅に向かい、
22日はカレーの日だったので、仙台市内のカレー店に
行こうとしました。


ところが、「福島県内にタキ(石油輸送)の
貨物が2本が抑止されていましたが動き出した。」
と、いう情報が入りました。

そこで、カレー店は後回しにして、再び、長町駅に
向かいました。


1月21日(土)夜ですが、東北本線黒田原―豊原、
22日(日)早朝に松川駅付近で輸送障害が発生しました。

その影響で、1レ及び、貨物列車のダイヤが乱れていました。
貨物列車の列番は、一部を除いて全くわかりませんでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-03
857レ EH500-33

荷物が無くフレーム列車になっていました



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-04
8572M  快速仙台シティーラビット72号

719系 H32編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-05
列番不明下り EH500-39



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-06
列番不明下り EH500-37



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-07
9073レ EH500-43



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-08

長町駅で下り・タキを撮るのは始めてです。
タキ1000-1 を目撃しました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-09

下り DE10-1180



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-10
列番不明下り EH500-35



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120127-11
858レ ED75 113


その後、DE10 1180が単機で来て、

最後は、858レ ED75  113の撮影をして・・・


もう1本のタキを撮る為に移動をしました。
その様子は改めて書きます。