【関連記事】

JR羽越本線でEF81 303 羽前水沢駅前編

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11092186173.html


JR羽越本線でEF81 303 羽前水沢駅後編+α

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11092208131.html



EF81 303、JR羽越本線の記事を

先行して書きました。11月26日(土)ですが、

一番最初に撮影をしたのは、陸羽東線で、

C11 325が旧客を牽引して、後に

DE10 1760が後補機する

「SL湯けむり復興号」の撮影です。


実は・・・


宮城県でC11は過去に何度も

運転されていますが・・・


今回が初撮影になります


お友達にその事実を話したら、

驚いていました。


お友達の定番の場所で撮影をしました。


初めは、小牛田駅から少し離れた

水田です。近くに踏切があってその場所に

しようか迷いましたが、編成写真も

撮りたかったので、水田の所まで移動しました。

前には先客の人、自転車、雑草があって、

場所選びに苦労しましたが、

「この場所ならここでしか撮れない」

場所を見つけて、撮影をしました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111201-01
C11 325+旧客+DE10 1760



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111201-02
C11 325を斜め横から撮影



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111201-03
後追い写真


撮影を終えて、移動です。


次の場所は・・・

大崎市岩出山地区にしました。


この場所ですが、過去にD51の撮影で

来た場所です。





鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111201-04
C11 325+旧客+DE10 1760


撮影を終えて、再び移動をしました。

鳴子の有名な場所で、横から

撮ろうと考えましたが・・・


鳴子地区で道路工事が行われていて、

その場所の通過時間よりも遅れて

しまい、撮影は出来ませんでした。


鳴子温泉駅C11に追いつきましたが、

JR羽越本線の撮影の時間もあって、

2ヶ所だけの撮影になりました。


次回以降は・・・

JR羽越本線で撮った写真の紹介記事に

なります。