11月27日(日)、山元町で所用があり、
その帰りに、ED75 1039の様子を見に行ったら・・・


何と、影も形もありませんでした。


報道等でご存知の方もいらっしゃると
思いますが、「この冬までに、

ED75 1039を撤去する方針」

と、言う報道がありました。


とうとうこのような日が来てしまいました。
人気のあったカマだったので、とても残念です。


この付近は、何か、廃線跡の感じがします。


この常磐線があった場所ですが、

津波対策のひとつとして、防波堤が

作られる予定です。現在、別場所に
線路を移動する計画が発表されています。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-01
3月31日撮影・踏切近くから
浜吉田方面を見ています。
この時は、まだガレキが
たくさん残っていたので
近くには立寄りませんでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-02
3月31日撮影・踏切近くから
浜吉田方面を見ています。
この時は、まだガレキが
たくさん残っていたので
近くには立寄りませんでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-03

5月29日撮影・浜吉田方面を
見ています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-04
5月29日撮影・山下方面を
見ています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-05
7月16日撮影・浜吉田方面を
見ています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-06
7月16日撮影・山下方面を
見ています。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-07

7月16日撮影・線路跡付近から
ED75 1039を見ています



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-08
11月27日撮影・山下方面を
見ています。ED75 1039の
影も形もありませんでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-09
11月27日撮影・浜吉田方面を
見ています。ED75 1039の
影も形もありませんでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111128-10
11月27日撮影・線路も
全て撤去されました。