11月23日(水・祭日)、C61 20号機返却回送が行われる

情報が入ったので、撮影に出かけました。


撮影場所は、槻木-岩沼の踏切で、撮影者は、

だいたい30名程度です。


この付近は、水田が広がり、線路に並行に

農道があります。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111125-01


線路沿いに・・・

写真のようなパイプを組み立てられた所があり、

見える範囲で、2ヶ所確認出来ました。


線路沿い、砂利が敷かれている場所と

土の部分の境界に建っています。

果てして、立てられた理由は何か・・・?


さて、踏切が鳴り赤い機関車に牽引された

SLと、青い車両が見えました。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111125-02

EF81 80+C61 20+オヤ12-1の編成です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111125-03

EF81 80+C61 20+オヤ12-1 後追い写真



動画もあります。


PeeVee.TV 動画サイト【パソコンでご覧ください】


C61 20号機  返却回送  0分51秒

http://peevee.tv/v/9bvd7e



お友達から、「ED75に牽引されたマヤ50 5001が

停まっている」と言う情報が入りました。


殆どの方は、EF81 80牽引のC61 20が通過後

追っかけの為に、この場から離れました。


私と、同業者1名と計2名が、この場所に留まりました。

その同業者の方も、トヨタロングパスを撮って

帰ったので、一時、私一人で待つ事になりましたが・・・


マヤの通過予定時間30分前に、同業者の方3名が

来られました。そして、ED75 759に牽引された

マヤ50 5001が来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111125-04

ED75 759+マヤ50 5001


合間に、貨物列車も撮りましたが、

後日、記事にしたいと思います。