16日の朝は寒かった・・・
朝の地元の情報番組を見て、
真冬の服装で出かけましたが・・・
厚着をし過ぎて、列車に乗ると汗が
出てくる始末。
結局、カーディガンを1枚脱いでも少し
暑さを感じました。
16日の服装は、雪が降って風が強い時か、
氷点下時の服装だと認識しました。
17日も寒い予報が出ていますが、
服装に気をつけます。
*********************************
一ノ関運輸区編
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11076831723.html
一ノ関駅・午前中編
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11077732069.html
の続きです。
14日(月)ですが、タキ43000形25両の転属に
伴う配給輸送配給がありましたが、都合で
行けませんでした。他には変化は
ありませんでした。
一ノ関駅から、
「臨時列車 世界遺産リレー号」に
乗車をして、平泉駅で下車をしました。
殆どの乗客が平泉駅で下車をしましたが、
SLの撮り鉄の方は、数名程度でした。
SLの撮り鉄の方は、その前の列車で
移動されたようです。
駅を出て、お友達が調べた場所に向かいました。
平泉駅近くの踏切です。踏切付近では
線路に関する工事の跡片付けが行われていて、
元々SLの警備員さんと、JRの工事関係者が
いらっしゃいました。踏切付近で撮る事を告げて、
警備員さんと、工事関係者の方とお話しをして、
安全な場所を確認をして撮影準備に
取り掛かりました。
ただ・・・
天気が良すぎて、逆光状態で、撮影は大変です。
別の場所に移動するにも時間が無いので、
この場所で撮る事にしました。
最初は、SL撮影の様子をして、
Part-2では、待ち時間で撮った写真のご紹介とします。
「Kenji」使用の「平泉世界遺産号」が
先に来てしまいました。
煙がものすごい勢いで出ています。
工事関係者が、平泉駅のホーム近くで
撮影をしています。
何とか撮る事が出来ました。
巡光なら綺麗に撮れますね。
マークが・・・
Part-2に続きます。
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11080714976.html